Profile
日本カード製造株式会社

お客様の満足を追求し続けます
1986年創業以来、自社工場にてプラスチックカードを生産し、常に品質向上を第一と考え取り組んでまいりました。
時代が進みゆく中で「カード×デジタル」に着目し、システム事業を立ち上げる運びとなりました。
デジタル学生証発行システム・学生証表示アプリ「デジ学」を開発し、様々な場所で役立てられたらと考えております。
新しい技術にも迅速に対応し、カード製作からアプリ開発・システムまで幅広い範囲でお客様の期待に応えていきます。
SDGsの取り組み
製品・サービスの特徴
-
デジタル学生証発行システム
スマホアプリで表示するデジタル学生証発行システムをご紹介します。
詳細を見る
発行システムを学校、所持する学生にスマートフォンアプリ『デジ学』を使用していただきます。
カード型の学生証をデジタル化することで、今まで手間だった写真撮影もしくは写真の回収そして登録作業の煩わしさから解放されます。
その他にもデジタルだからこそのメリットがたくさんあります。
スマホを所持していない場合にはプラスチック製カードの学生証で対応可能です。 -
抗菌ニスでコーティングした抗菌カード
菌の増殖を防ぐ抗菌カードのご紹介です。
詳細を見る
新型コロナウィルスの影響により抗菌加工製品が注目されています。
弊社が提案する「抗菌カード」は、抗菌仕様の材料を使うのではなく、抗菌剤を練り込んだインキで印刷面をコーティングすることで「抗菌カード」とする方法です。
こちらは抗菌製品技術協議会が制定するSIAAマーク認証を取得しております。
『抗菌性』『安全性』『適切な表示』の3つの基準を満たした製品に表示されます。 -
地球にやさしい「LIMEXカード」
紙・プラスチックの代替となる素材、LIMEXを使ったエコなカードです。
詳細を見る
LIMEXとは石灰石を主原料とする複合素材で、近年注目されています。
原料に水や木を使用することなく紙代替品を製造でき、また石油由来の成分を抑えプラスチック代替品を製造可能です。
≪使用メリット≫
・紙カードより耐久性・耐水性が高い
・プラスチックカードよりもコストダウン
・SDGsへの貢献
LIMEXを原材料とする印刷物の制作・印刷サービスとビジネス名刺を提供しております。
会社概要
企業名 | 日本カード製造株式会社 (英文表記:Japan Card ManufacturingCO., LTD.) |
---|---|
設立 | 1986年 |
本社所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島1-11-10めっきセンタービル3F |
県内製造・開発拠点 の所在地 |
〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町222 |
電話番号 | 03-5805-0144 |
URL | https://www.japancard.co.jp |
認証取得 | SIAA 抗菌加工 ISO22196 |
カテゴリ |
【加工技術/部品】
プラスチック・樹脂・ゴム
【ITソリューション】
ソフトウェア、システム・プログラミング
|
---|
商談予約
商談予約の際は、下記の問合せフォームより希望日時をご連絡ください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。